観葉植物の自動(?)水遣りシステム(気休めバージョン)を作ったので、
今度は日焼け対策を考えてみました。
うちの観葉植物は出窓に置いてあるので、
日中はそれなりに日光が当たります。
それはそれでいいことなんですが、
これからの季節、日差しもかなりきつくなりそうだし、
鉢の水が熱くなってしまうと、根が煮えてしまうので、
ようするに、「半日陰」を作ってあげよう、
ってな感じ(^^s
出窓といっても窓は磨りガラスなので、
本当の直射日光が当たるわけではないですが、
それでもばっちり日差しは入ります(^^s
レースカーテン越しでもいいんだけど、
夜は窓を開けたいので、
毎日、葉っぱのことを気にしながらカーテン開け閉めするのもなぁ・・・
というわけで、簡単な日よけを作ってみました。
材料は、こちらのラティスパネルと和紙。
もちろん、100円ショップで調達です(^^p
では制作開始(^^p
といっても、ラティスパネルに和紙を貼り付けて、
結束バンドでつないで完成(^^a
もうちょっと薄い和紙でもよかったかなぁ・・・と思いつつも、
細かいことは気にしない(^^i
まぁ、こんなもんでしょう(^^a
ガーデニングも楽しくなってきました(^^g
(*゚▽゚)ノそんな方法があるんですねぇ。[E:happy01]
なるほど~。。。参考にさせていただきます。
さくらんぼさん>
カンペキを求めだすと、ネタも時間もコストもキリがないので、
あくまでも、「気休め程度」が目標ですよ(^^t
アイディア次第で楽しいものがたくさんできると思いますので、
いろいろチャレンジしてみてくださいな(^^a